OPAL
オパル
歩行姿勢にこだわりぬいた元祖4輪歩行車
変化の速い現代でも愛され続ける理由が随所に隠されています

希望小売価格
大(5200):¥55,000-(非課税)
小(4500):¥55,000-(非課税)
サイズ
前全幅(外) 小:460mm 大:460mm
後全幅(内) 小:500mm 大:500mm
後全幅(外) 小:600mm 大:600mm
奥行 小:590mm 大:620mm
座面高 小:475mm 大:545mm
ハンドル高 小:635~785mm
大:705~855mm
重量 小:7.8Kg 大:8.0Kg
利用者最大体重 小:約125Kg
大:約125Kg
キャスター径 小:200mm
大:200mm
特徴
北欧スウェーデンのドロミテ社が生み出したロレーター(歩行車)です。 病院、施設はもちろん在宅でのご使用においても信頼度が高く、安心して長くご使用頂けることが特長です。 フレームの重厚性に富み、安全・安心な歩行を提供できます。 キャスター径も200㎜にて段差超えもスムーズです。
WALKY
ウォーキー
リハビリから在宅まで。幅広く活躍する4輪歩行車
優れた機能と利便性を兼ね備えた人気機種です。

希望小売価格
S:¥60,000-(非課税)
M:¥60,000-(非課税)
サイズ
前全幅(外) S:420mm M:475mm
後全幅(内) S:470mm M:535mm
後全幅(外) S:550mm M:615mm
奥行 S:635mm M:655mm
座面高 S:480mm M:530mm
ハンドル高 S:675~800mm
M:760~890mm
重量 S:約7.0Kg M:約7.2Kg
利用者最大体重 S:約135Kg
M:約135Kg
キャスター径 S:200mm
M:200mm
特徴
北欧スウェーデンデザインのオパルの後継機として機能面をより追求し、外観もシンプルに考案されたロレーター(歩行車)です。 全幅55㎝とコンパクトにて、ブレーキもワイヤーを使用しない優れたテンションロッド方式を使用。 キャスター径200㎜にて段差超えもスムーズです。
ラックヘルスケア株式会社/ラック公式サポート/LAC/ラック
はじめてみませんか?
持ち上げない、”移乗ケア”
カンタン
らくちん
安全に!!
毎日の移乗ケアをもっと安全に、快適に、そして効率的に行いたい!
そんな方に是非読んでいただきたい内容です。
1週間”無料”でお試しいただけます!
(往復送料も弊社で負担します)
※ 病院/施設限定キャンペーンとなります。
【目次】
・ 基本コンセプト
・ 65歳まで働ける!?(動画)
・ 無料お貸出キャンペーン
・ お貸出する移乗支援機器
・ 導入事例など
・ 動画で学ぶ移乗ケア
・ 安心のサポート体制
基本コンセプト
カンタン
ロボットも機械も、電気すらも使わない。シンプルな用具だけを使って簡単に!
らくちん
持ち上げないで、滑らせる。持ち上げないから当然らくちん!
安全に!
介助するひとにも、介助される人にも安全な移乗を実現!


安全第一・・・
負担が大きい介護の現場に効率化や簡素化は欠かせません。しかし、安全が土台にあるべきことを私たちは十分理解しています。
◆ 介助される側の安全
無理な持ち上げや抱きかかえによる介護は、骨折や脱臼、転落のなどのリスクにつながります。また、皮膚剥離などのスキンテアや介助される方の筋緊張を高めてしまい拘縮のリスクを高めてしまうことなども指摘されています。だから持ち上げないで滑らせる。北欧諸国や他の先進国では持ち上げ介護自体を法律で禁止している国も存在しています。
◆ 介助する側の安全
腰痛=介護職の職業病といわれるほど密接な関係があります。【介護の仕事は好きだけど、続けていく自信がない】との声は私たちのYouTubeチャンネルのコメントでもよくいただく内容です。
よりよい移乗ケアと介助する側の安全の両立。不可能なことのように思われるかもしれませんが、実際にそれを実現しておられる高齢者施設も日本国内に存在しています。
65歳まで働ける!?
腰を壊さずに65歳まで働ける。
そう話して下さったのは持ち上げない移乗ケアに取組んでいる特別養護老人ホームで働くスタッフです。
介護の仕方を見直すことを施設一丸となって取り組んでこれなければ、とてもではないが続けることが難しいと感じていたそうです。
スタッフの皆さんのやさしさがあふれ、いきいきとした雰囲気で介護に取組んでおられる。そんな施設への現場レポート動画です。
1週間”無料”でお試しいただけます!
(往復送料も弊社で負担します)
※ 病院/施設限定キャンペーンとなります。
”持ち上げない移乗”体験セット
持ち上げない、抱え上げない移乗ケアをご体感いただくための体験セットを1週間無料でお貸出しています。
・使用頻度が高い移乗支援機器の4点セットです。
・往復の送料も弊社で負担させていただきます。
・使い方は動画でご覧いただけます。
・ご希望される場合、オフライン/オンラインでのサポートもご利用可能です。
持ち上げない、抱え上げない移乗ケアに興味がある方、何から始めたらよいかわからない方など、是非この機会をご活用ください!
お貸出する支援機器
北欧デンマーク生まれの下記4点の移乗支援機器を、体験セットとしてお貸出します。
1.フレックスボード
寝た姿勢のまま移乗できる臥位用移乗ボード。
リフトまではちょっと・・・という施設や、スペースや予算の兼ね合いでリフトが導入できない場合などで活躍する人気の臥位用移乗ボードです。

2.マスターグライド M
立ち上がらずに座った姿勢のまま移乗できる座位用移乗ボード。
車いすとベッドなどの間に橋渡ししてそのうえを滑らせて移乗します。実用性を考えた形状で使いやすいと評判のトランスファーボードです。

3.マスターベルト M
縦横に握りやすいグリップがたくさんついた介助ベルト。
一度使うと手放せなくなるといわれる介助ベルト。安全と快適に役立つだけでなく、後方介助などのように技術の幅を広げてくれる製品です。

4.シートマスター
2つに折りたたんで使用するタイプのスライディングシート。
ベッド上の位置修正や体位変換などで活用することができ、アイディア次第で様々な場面で活用できるシンプルな移乗シートです。

導入事例など
【導入施設インタビュー】
Q.
スタッフからの評判はいかがでしょうか?
A.
最初はやはり使い方が慣れるまではちょっと難しいっていう話もありましたけど、でも慣れてしまえば みんな当たり前のように毎日使っていますし、ベテランの職員からまだ入ったばかりの職員まで特に気にすることなく いつもどうりな感じで使えています。
動画で学ぶ移乗ケア
持ち上げない、抱え上げない移乗の重要性や支援機器の活用方法など、各種動画コンテンツをご用意しています。
安心のサポート体制
私達ラックヘルスケア株式会社は医療介護の現場を支えるソリューションカンパニーとして、福祉用具を通じた問題解決のお手伝いに取組んできました。コロナ禍により長年取り組んできた現場訪問による勉強会実施や教育セミナー、フィッティングサポートは大きく制約を受けておりますが、動画による情報配信や電話やメール・ビデオ会議などによる新しいサービスにも取り組んでおります。
皆様から身近な会社として感じていただけるようスタッフ一同取り組んで参ります。
ご不明な点やご希望などがございました際には、どうぞお気軽にお声がけください。