OPAL
オパル
歩行姿勢にこだわりぬいた元祖4輪歩行車
変化の速い現代でも愛され続ける理由が随所に隠されています

希望小売価格
大(5200):¥55,000-(非課税)
小(4500):¥55,000-(非課税)
サイズ
前全幅(外) 小:460mm 大:460mm
後全幅(内) 小:500mm 大:500mm
後全幅(外) 小:600mm 大:600mm
奥行 小:590mm 大:620mm
座面高 小:475mm 大:545mm
ハンドル高 小:635~785mm
大:705~855mm
重量 小:7.8Kg 大:8.0Kg
利用者最大体重 小:約125Kg
大:約125Kg
キャスター径 小:200mm
大:200mm
特徴
北欧スウェーデンのドロミテ社が生み出したロレーター(歩行車)です。 病院、施設はもちろん在宅でのご使用においても信頼度が高く、安心して長くご使用頂けることが特長です。 フレームの重厚性に富み、安全・安心な歩行を提供できます。 キャスター径も200㎜にて段差超えもスムーズです。
WALKY
ウォーキー
リハビリから在宅まで。幅広く活躍する4輪歩行車
優れた機能と利便性を兼ね備えた人気機種です。

希望小売価格
S:¥60,000-(非課税)
M:¥60,000-(非課税)
サイズ
前全幅(外) S:420mm M:475mm
後全幅(内) S:470mm M:535mm
後全幅(外) S:550mm M:615mm
奥行 S:635mm M:655mm
座面高 S:480mm M:530mm
ハンドル高 S:675~800mm
M:760~890mm
重量 S:約7.0Kg M:約7.2Kg
利用者最大体重 S:約135Kg
M:約135Kg
キャスター径 S:200mm
M:200mm
特徴
北欧スウェーデンデザインのオパルの後継機として機能面をより追求し、外観もシンプルに考案されたロレーター(歩行車)です。 全幅55㎝とコンパクトにて、ブレーキもワイヤーを使用しない優れたテンションロッド方式を使用。 キャスター径200㎜にて段差超えもスムーズです。
ラックヘルスケア株式会社/ラック公式サポート/LAC/ラック

嚥下の見える評価をしよう!いつでもどこでもできる頸部聴診法
『VFができない環境でもしっかりした嚥下の評価をできるように!』というコンセプトをもとに、聴診器一本で嚥下の評価ができるようになるための頸部聴診法をもちいたトレーニング法を提唱。その知識と技術は、即実践に活きると、急性期病院から施設や在宅まで幅広い職場の医療・ケア従事者から好評を得ています。
「3つの嚥下機能」を理解し、「5つの異常音」で咽頭期を捉える
セミナーでは嚥下の解剖・メカニズムについて、動画や体験実習で分かりやすく解説。本を読むだけでは分かりにくい不良姿勢と舌筋・舌骨筋群の関連や咽頭期障害がしっかり理解できます。
また、頸部聴診法を中心とした聴診・視診・触診の評価ポイントを、オリジナルの評価表に沿って詳しく解説していきます。大野木氏独自の「5つの異常音」という実践的な頸部聴診の判断基準は、咽頭クリアランスや嚥下反射のタイミングをしっかり捉えることができると、今や多くの病院・施設から好評を得て広く普及しつつあります。
大好評!明日から即実践できるセミナー(評価編&リハビリ編)
頸部聴診法を用いて食事環境を整える「評価編」と、誤嚥に負けない体をつくる「リハビリ編」の少人数2日間コース。
評価編では、ムセの有無をみるのではなく、咽頭残留や嚥下反射遅延といった病態をとらえるための“現場で使える”頸部聴診法を習得し、複数の症例検討を行いながら理解を深めていきます。
リハビリ編では、「嚥下の土台からアプローチしよう!」というコンセプトのもとに、全身から口腔へアプローチしていく様々な間接訓練を学びます。舌筋・舌骨筋の触診・トレーニング方法から、後頸部・肩甲帯・体幹のストレッチ・マッサージまで、相互実習が盛りだくさんの内容になっています。
■『嚥下の見える評価をしよう!頸部聴診法トレーニング』(メディカ出版)
■『頸部聴診法をつかった 嚥下の見える評価マニュアル』(メディカ出版)
■『“もっと”嚥下の見える評価をしよう! 頸部聴診法トレーニング』(メディカ出版)
■『機能解剖からよくわかる! 「誤嚥」に負けない体をつくる間接訓練ガイドブック』(メディカ出版)
講師略歴等
岐阜赤十字病院を経て、小笠原内科・岐阜在宅ケアクリニックにてリハビリ部門を立ち上げている言語聴覚士。地域の高齢者在宅ケアの充実を目指すとともに、摂食嚥下セミナー講師として全国で活躍中。
頸部聴診法を用いた嚥下評価・指導に力を入れており、メディカ出版から「頸部聴診法トレーニング」(2011年)、「嚥下の見える評価マニュアル」(2014年)などを出版。また、誤嚥性肺炎予防のための幅広い間接訓練を提唱・実践しており、「間接訓練ガイドブック」(メディカ出版)も出版している。
言語聴覚士、日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士、介護支援専門員
セミナー開催予定等
セミナー開催予定等
現在開催予定のセミナーはありません。
開催予定が整いましたら弊社のメールマガジン『+ingプロフェッショナル通信』でご案内いたします。
ご登録がまだの方は簡単にご登録できますので下記よりお申込ください。
今ならポジショニングDVD動画教材2本を無料でご視聴いただけるパスをプレゼントしています。
関連リンク