OPAL
オパル
歩行姿勢にこだわりぬいた元祖4輪歩行車
変化の速い現代でも愛され続ける理由が随所に隠されています

希望小売価格
大(5200):¥55,000-(非課税)
小(4500):¥55,000-(非課税)
サイズ
前全幅(外) 小:460mm 大:460mm
後全幅(内) 小:500mm 大:500mm
後全幅(外) 小:600mm 大:600mm
奥行 小:590mm 大:620mm
座面高 小:475mm 大:545mm
ハンドル高 小:635~785mm
大:705~855mm
重量 小:7.8Kg 大:8.0Kg
利用者最大体重 小:約125Kg
大:約125Kg
キャスター径 小:200mm
大:200mm
特徴
北欧スウェーデンのドロミテ社が生み出したロレーター(歩行車)です。 病院、施設はもちろん在宅でのご使用においても信頼度が高く、安心して長くご使用頂けることが特長です。 フレームの重厚性に富み、安全・安心な歩行を提供できます。 キャスター径も200㎜にて段差超えもスムーズです。
WALKY
ウォーキー
リハビリから在宅まで。幅広く活躍する4輪歩行車
優れた機能と利便性を兼ね備えた人気機種です。

希望小売価格
S:¥60,000-(非課税)
M:¥60,000-(非課税)
サイズ
前全幅(外) S:420mm M:475mm
後全幅(内) S:470mm M:535mm
後全幅(外) S:550mm M:615mm
奥行 S:635mm M:655mm
座面高 S:480mm M:530mm
ハンドル高 S:675~800mm
M:760~890mm
重量 S:約7.0Kg M:約7.2Kg
利用者最大体重 S:約135Kg
M:約135Kg
キャスター径 S:200mm
M:200mm
特徴
北欧スウェーデンデザインのオパルの後継機として機能面をより追求し、外観もシンプルに考案されたロレーター(歩行車)です。 全幅55㎝とコンパクトにて、ブレーキもワイヤーを使用しない優れたテンションロッド方式を使用。 キャスター径200㎜にて段差超えもスムーズです。
ラックヘルスケア株式会社/ラック公式サポート/LAC/ラック

感覚統合をサポートする。
じっとしていられない、椅子をガタガタ揺らす、といった落ち着きのない行動が見られる子は、「バランス感覚(前庭覚)」や「筋肉や関節の運動に関する感覚(固有受容覚)」が何らかの理由によりうまく機能していないため、体により強い刺激を取り入れることで、「心地よさ」と感じている可能性があります。
じっとできない、椅子をガタガタ・・・
固有受容覚があることで、自分の力や動きをその場に応じて変えることができます。
子どもたちはジャングルジムをぎゅっと掴んだりしたあと、飲み物を注いだり、鉛筆をそっと持ったりするなど力を加減することを学びます。
逆に、固有受容覚が未発達だと力の加減がうまくできず、自分は軽く叩いているつもりでも相手が痛いと思ってしまうほど強く叩いてしまうなどのトラブルが起きる可能性があります。
自分は軽く叩いているつもりでも・・・
感覚統合とは?
自分の体を使ったり、道具を使ったり、人とコミュニケーションを取ったり…私たちは、無意識のうちに周りの環境とうまくかかわっています。
これは脳に入ってくるいろいろな感覚を、「うまく整理したりまとめたりすること」=「感覚統合」がうまくいっているためです。

感覚統合がうまく行われていないと?
感覚統合が十分に成熟していないと情緒面、対人面、学習面、言語面など問題が起こってきます。
身体へのちょっとした刺激
ADHDや自閉症、認知症、精神障害といった感覚になにかしらの障害を抱える人は、固有受容覚などの感覚への刺激が他の人と比較してすぐに不足してしまう傾向にあります。そのため適切な刺激を適切なタイミングで与えてあげることが重要です。
「感覚統合」の理論ですべてが解決するわけではありませんが、こういう方法もあると知っておくことで、子どもへの支援の幅が広がり、支援する側の気持ちも楽になるのではないのでしょうか。
子どもが困った行動をしているなと思ったら、その裏に何の問題が隠れているかを考え、未発達な感覚を補うサポートを取り入れてあげてください。
PROTAC A/S. 「An introduction to sensory integration」.
資料,(参照2021‐08‐30)
ではどんなサポートがあるの?
福祉先進国デンマークにおいて約30年にわたり支持されてきた方法をご紹介します。
・落ち着いたり、集中して欲しいと思ったその時に、座らせたり着せたりするだけ
・ブランコやトランポリンなど大きな遊具を使用する広いスペースがなくてもOK
・遊びの場だけではなく日常生活に溶け込む、目立たないコンパクトなデザイン
・ラテックスフリーでアレルギーの心配もなし
ご紹介するのは…
「前庭覚」「触覚」「固有受容覚」に適切な刺激を与える感覚刺激ツール「プロタック」
1994年にデンマークで生まれたパイオニア的存在です。
プロタックの製品には共通して特殊なプラスチックボールが使用されており、そのボールによる身体への刺激が、落ち着いて眠ったり、正しい座位姿勢を保持したり、勉強や作業に集中するための環境づくりをサポートします。
ボールの素材には柔軟性と弾力性に優れたEVA樹脂を採用し、ボール同士の摩擦音が少なくなる工夫をしています。

製品一覧