OPAL
オパル
歩行姿勢にこだわりぬいた元祖4輪歩行車
変化の速い現代でも愛され続ける理由が随所に隠されています

希望小売価格
大(5200):¥55,000-(非課税)
小(4500):¥55,000-(非課税)
サイズ
前全幅(外) 小:460mm 大:460mm
後全幅(内) 小:500mm 大:500mm
後全幅(外) 小:600mm 大:600mm
奥行 小:590mm 大:620mm
座面高 小:475mm 大:545mm
ハンドル高 小:635~785mm
大:705~855mm
重量 小:7.8Kg 大:8.0Kg
利用者最大体重 小:約125Kg
大:約125Kg
キャスター径 小:200mm
大:200mm
特徴
北欧スウェーデンのドロミテ社が生み出したロレーター(歩行車)です。 病院、施設はもちろん在宅でのご使用においても信頼度が高く、安心して長くご使用頂けることが特長です。 フレームの重厚性に富み、安全・安心な歩行を提供できます。 キャスター径も200㎜にて段差超えもスムーズです。
WALKY
ウォーキー
リハビリから在宅まで。幅広く活躍する4輪歩行車
優れた機能と利便性を兼ね備えた人気機種です。

希望小売価格
S:¥60,000-(非課税)
M:¥60,000-(非課税)
サイズ
前全幅(外) S:420mm M:475mm
後全幅(内) S:470mm M:535mm
後全幅(外) S:550mm M:615mm
奥行 S:635mm M:655mm
座面高 S:480mm M:530mm
ハンドル高 S:675~800mm
M:760~890mm
重量 S:約7.0Kg M:約7.2Kg
利用者最大体重 S:約135Kg
M:約135Kg
キャスター径 S:200mm
M:200mm
特徴
北欧スウェーデンデザインのオパルの後継機として機能面をより追求し、外観もシンプルに考案されたロレーター(歩行車)です。 全幅55㎝とコンパクトにて、ブレーキもワイヤーを使用しない優れたテンションロッド方式を使用。 キャスター径200㎜にて段差超えもスムーズです。
SALJOL(サルジョル)
ロータイプ / ハイタイプ
✅ 公式オンラインストア限定
✅ 5台限定
✅ 特別販売価格:¥69,800-
(税込)
✅ 全国送料無料




総輸入元・総発売元である弊社の
公式オンラインストア限定の特別販売価格です。
動画でサラっと
おさらいできます♪
おすすめポイント
おでかけセレクションサポートチームの中村です♪
この商品は2020年に日本に上陸し、介護保険のレンタルを中心に展開してきました。その経験の中から、これまでにご好評いただいたポイント等を簡単にご紹介させていただきます。
① 便利☆彡
からだを支えてくれる道具ではありますが、同時にステッキや荷物を持ち運べる点も秀逸です。ステッキを持って、荷物も持ってというのは、なかなか大変なんです。SALJOLは大きなショッピングバッグとステッキホルダーを標準装備しているので実用的でとっても便利とご好評いただいています。
② いつでもどこでもスグ座れる♪
座面がついていて、出先でもすぐに座れる環境を確保できます。歩けても、”歩き続けることが”辛かったり不安だったりする方々がたくさんいます。お散歩途中でちょいちょい座る。お気に入りの場所や風景があればそこで座って一息。ちょいと座ってご近所さんと世間話。座れる場所を負担なく持ち歩けるメリットはとっても大きいです。
③ 座りやすい、立ち上がりやすい
SALJOLの座面高は少し高いです。ロータイプ54cm、ハイタイプ62cm。長時間座るには不向きですが、その分立ち上がりにも座ることにも負担が少なく行えるというメリットがあります。低い座面に腰かけてしまうと、立ち上がる負荷がかなりかかりますし、座るときにもドッシーンとなってしまう方もおられます。腰は重たいモノなのです。以前、変形性膝関節症で膝の曲げ伸ばしが辛くて困っていたお客様が ”とっても助かる~♪” とおっしゃってくださいました。立って、座ってが楽に行えることは、立ちっぱなしや歩きっぱなしを避けることにつながります。
④ カッコいい♪
数ある歩行車や歩行補助車の中で、圧倒的にカッコいい!これはご利用者の方々からも、福祉用具専門相談員さんからもよくいただいた誉め言葉です。身につけるものにこだわりをもち、いつまでもカッコよく、素敵でありたいと願う方々の心を満たしてくれるデザイン性に優れた商品です。カラーも自動車好きが多い現代のユーザー層に大変人気のあるブリティッシュ・グリーンです。落ち着きがあり、上品で教養が高い方々が好むカラーリングです☆彡”昔の愛車と同じ色♪”そう言って導入してくださったお客様もおられました。
⑤ カーボン製
軽くて強いという実用性はもちろんのこと、何といってもその質感が最高です♪アルミやスチール製の商品とは一線を画す!といった感じでとにかく目を引きます。10年前にイタリアからカーボン製の車いすを輸入しようとしましたが、定価100万円を超えそうでした。カーボン製の福祉用具が現実的な価格帯提供できるようになってきて嬉しく思います。
◆ あるリュウマチのお客様
まだ杖歩行が十分可能なお客様でしたが、SALJOLをご導入いただきました。リュウマチの方は関節に負担をかけると関節が壊れてしまうリスクが非常い高いとのことで、手を守るために早めの歩行車導入をご検討されていたとのことです。毎日の生活で最も大切なことは食事。いつまでも自分の手で食事をとってほしいから、歩行や移動のために手を壊したくない。同伴された娘さんがそう話しておられたのが非常に印象的でした。限られた残存機能を何のために使うか?用具を選ぶ際に忘れてはならない大切なポイントを実感させられました。ギリギリ勝負ではなくて、常に余裕をもって一歩先の用具を選択する。そうすることで結果的にトータルのQOLを高めることにつながっていくと思います。
皆さんのSALJOLお気に入りポイントやおすすめポイントなどがありましたら是非こちらからお聞かせくださいね♪
Fin
ラックヘルスケア株式会社
〒542-0081
大阪市中央区南船場2-10-2
TEL.06-6244-0636
FAX.06-6244-0836
Mail. info@lac-hc.co.jp