セミナーを探す
現在開催予定のセミナーはありません。
開催予定が整いましたら弊社のメールマガジン『+ingプロフェッショナル通信』でご案内いたします。
ご登録がまだの方は簡単にご登録できますので下記よりお申込ください。
今ならポジショニングDVD動画教材2本を無料でご視聴いただけるパスをプレゼントしています。
関東エリア
2019年7月~2020年3月開催予定セミナー
■車いす適合・臨床実演セミナー
講師による最先端のアプローチを実際の症例で学習
講師:バート・ファンデルヘイデン 氏(理学療法士/ベルギー)
■エングストローム・コンセプトに基づく車いすシーティングの基本
“ 車いすの不良座位の原因を理解し、改善するための基本技術を学ぶ ”
講師:北出 貴則 氏(理学療法士)
■在院日数短縮化が進む中で”看護の質”を担保する
脳卒中ケアの質を高めるポジショニング研修会
講師:ウーヴェ・ワグナー 氏(看護師)
■ポジショニング先進国ドイツに学ぶ
脳卒中患者の回復を促すベッド上ポジショニング
講師:ウーヴェ・ワグナー 氏(看護師)
■ポジショニング先進国ドイツに学ぶ
ICUにおけるアーリー・モビライゼーションの実践
講師:ウーヴェ・ワグナー 氏(看護師)
■褥瘡予防のためのポジショニング
現場で活用できる実践的アプローチ
講師:北出 貴則 氏(理学療法士)
■機能訓練指導員・看護・介護職のための「ベッド上ポジショニング」
「持ち上げない移動・移乗介助法」基本セミナー
講師:神内 昭次 氏(理学療法士)
■誤嚥性肺炎の予防/摂食機能向上を可能にする
経口移行につなげる嚥下リハビリテーションと口腔へのアプローチセミナー
講師:舘村 卓 氏(歯科医師)
■施設・在宅でもココまでできる!視診・触診・聴診をフル活用!!
頸部聴診法のススメ 評価編
講師:大野木 宏彰 氏(言語聴覚士)
■間接訓練の意識改革をしよう! 誤嚥に負けない土台作り!!
頸部聴診法のススメ リハビリ編
講師:大野木 宏彰 氏(言語聴覚士)
関西エリア
2019年7月~2020年3月開催予定セミナー
■エングストローム・コンセプトに基づく車いすシーティングの基本
“ 車いすの不良座位の原因を理解し、改善するための基本技術を学ぶ ”
講師:北出 貴則 氏(理学療法士)
■ポジショニング先進国ドイツに学ぶ
ICUにおけるアーリー・モビライゼーションの実践
講師:ウーヴェ・ワグナー 氏(看護師)
■褥瘡予防のためのポジショニング
現場で活用できる実践的アプローチ
講師:北出 貴則 氏(理学療法士)
■機能訓練指導員・看護・介護職のための「ベッド上ポジショニング」
「持ち上げない移動・移乗介助法」基本セミナー
講師:神内 昭次 氏(理学療法士)
■誤嚥性肺炎の予防/摂食機能向上を可能にする
経口移行につなげる嚥下リハビリテーションと口腔へのアプローチセミナー
講師:舘村 卓 氏(歯科医師)
■施設・在宅でもココまでできる!視診・触診・聴診をフル活用!!
頸部聴診法のススメ 評価編
講師:大野木 宏彰 氏(言語聴覚士)
■間接訓練の意識改革をしよう! 誤嚥に負けない土台作り!!
頸部聴診法のススメ リハビリ編
講師:大野木 宏彰 氏(言語聴覚士)
九州エリア
2019年7月~2020年3月開催予定セミナー
■エングストローム・コンセプトに基づく車いすシーティングの基本
“ 車いすの不良座位の原因を理解し、改善するための基本技術を学ぶ ”
講師:北出 貴則 氏(理学療法士)
■褥瘡予防のためのポジショニング
現場で活用できる実践的アプローチ
講師:北出 貴則 氏(理学療法士)
■誤嚥性肺炎の予防/摂食機能向上を可能にする
経口移行につなげる嚥下リハビリテーションと口腔へのアプローチセミナー
講師:舘村 卓 氏(歯科医師)
■施設・在宅でもココまでできる!視診・触診・聴診をフル活用!!
頸部聴診法のススメ 評価編
講師:大野木 宏彰 氏(言語聴覚士)
■間接訓練の意識改革をしよう! 誤嚥に負けない土台作り!!
頸部聴診法のススメ リハビリ編
講師:大野木 宏彰 氏(言語聴覚士)
中国エリア
2019年7月~2020年3月開催予定セミナー
■エングストローム・コンセプトに基づく車いすシーティングの基本
“ 車いすの不良座位の原因を理解し、改善するための基本技術を学ぶ ”
講師:北出 貴則 氏(理学療法士)
■褥瘡予防のためのポジショニング
現場で活用できる実践的アプローチ
講師:北出 貴則 氏(理学療法士)
■施設・在宅でもココまでできる!視診・触診・聴診をフル活用!!
頸部聴診法のススメ 評価編
講師:大野木 宏彰 氏(言語聴覚士)
■間接訓練の意識改革をしよう! 誤嚥に負けない土台作り!!
頸部聴診法のススメ リハビリ編
講師:大野木 宏彰 氏(言語聴覚士)