OPAL
オパル
歩行姿勢にこだわりぬいた元祖4輪歩行車
変化の速い現代でも愛され続ける理由が随所に隠されています

希望小売価格
大(5200):¥55,000-(非課税)
小(4500):¥55,000-(非課税)
サイズ
前全幅(外) 小:460mm 大:460mm
後全幅(内) 小:500mm 大:500mm
後全幅(外) 小:600mm 大:600mm
奥行 小:590mm 大:620mm
座面高 小:475mm 大:545mm
ハンドル高 小:635~785mm
大:705~855mm
重量 小:7.8Kg 大:8.0Kg
利用者最大体重 小:約125Kg
大:約125Kg
キャスター径 小:200mm
大:200mm
特徴
北欧スウェーデンのドロミテ社が生み出したロレーター(歩行車)です。 病院、施設はもちろん在宅でのご使用においても信頼度が高く、安心して長くご使用頂けることが特長です。 フレームの重厚性に富み、安全・安心な歩行を提供できます。 キャスター径も200㎜にて段差超えもスムーズです。
WALKY
ウォーキー
リハビリから在宅まで。幅広く活躍する4輪歩行車
優れた機能と利便性を兼ね備えた人気機種です。

希望小売価格
S:¥60,000-(非課税)
M:¥60,000-(非課税)
サイズ
前全幅(外) S:420mm M:475mm
後全幅(内) S:470mm M:535mm
後全幅(外) S:550mm M:615mm
奥行 S:635mm M:655mm
座面高 S:480mm M:530mm
ハンドル高 S:675~800mm
M:760~890mm
重量 S:約7.0Kg M:約7.2Kg
利用者最大体重 S:約135Kg
M:約135Kg
キャスター径 S:200mm
M:200mm
特徴
北欧スウェーデンデザインのオパルの後継機として機能面をより追求し、外観もシンプルに考案されたロレーター(歩行車)です。 全幅55㎝とコンパクトにて、ブレーキもワイヤーを使用しない優れたテンションロッド方式を使用。 キャスター径200㎜にて段差超えもスムーズです。
ラックヘルスケア株式会社/ラック公式サポート/LAC/ラック
症例動画から学べる!
トランスファー テクニカルセミナー
担当の患者さん、利用者の方にはどんな移乗が適切だろうか?
腰痛リスクやスキンテアなどのインシデント、移乗を行っていくうえで大切なことは何か。
利用者の方を”見る”ことから始まり、移乗をフィッティングしていく。
より実践力を高め、それぞれの移乗場面を考え臨床に役立つ方法を学んでいただくセミナーです。



少人数制の実技研修で学んでいただく内容
・利用者の残存能力活用術
・あなたのタッチが与える”影響”と重要性
・クレーム回避!スキンテアに留意した移乗方法
・自分の職場のリスクを診断。移乗アセスメント
・医療介護の現場におけるプレゼンティーイズム


開催概要
開催日時:2020年3月1日(日)
10:30~16:00
会 場:ラックヘルスケア(株)東京オフィス
(東京都港区)
講 師:笠原 聖吾(理学療法士)
詳しくは⇒コチラ
定 員:18名(先着順)
受講料 :8,000円(税込)
割 引:①早期割引 7,000円(税込)
(2020年 2月14日までのお申込)
②グループ割引 5,800円(税込)
(2名以上でのお申込の場合に適用)
主 催:ラックヘルスケア株式会社
参加特典:ご自分の職場のリスクを解析したアセスメントシートをご提供します。

講師:笠原聖吾 (理学療法士・機能訓練指導員・衛生管理者)
グリーンライフ東日本株式会社 リハビリスーパーバイザー
急性期病院・老人保健施設・特別養護老人ホーム勤務を経て、現在は有料老人ホームにて機能訓練業務、職員育成・職場の労働環境改善に携わる。
リハケア学会・HCR・バリアフリー展等で、施設への移乗機器導入と効果検証について発表。
職員の健康と労働能力に関する論文を投稿。
持ち上げない移乗の重要性(動画)
”持ち上げない”で解決!!
「大柄 vs 小柄」移乗介助のポイント(動画)
持ち上げない移乗関連情報:
他の施設の取組を見る
学びの機会を探す
製品情報
移乗関連動画情報(YouTube動画):
製品紹介・活用方法動画
移乗セミナーのご案内動画
その他